基本の画質にこだわり
キヤノンのコピー機・複合機は技術力の高さに裏付けされて、全体的に高いレベルを誇っています。カメラに始まり、ビデオやディスプレイなどの画像にこだわる事業を展開してきた企業であり、画質の良さは特に高い評価を得ています。特にカラー印刷の技術はプロが認めるクオリティです。その技術は文字印刷にも生かされて、文字つぶれや不鮮明さに悩まされることはありません。
2,400
御社の業務スタイルやニーズに合わせて最適なパナソニック(Panasonic)のコピー機・複合機をご提案いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
キヤノンの会社名を聞いて、はじめに思い浮かべる製品はカメラではないでしょうか。キヤノンは、1933年に小型写真機の研究を目的とした精機光学研究所の開設から始まりました。事務機器分野への参入は1962年に始まり、1970年に国内初の普通紙複合機「NP-1100」が発売されています。当時のシェア100%を誇ったゼロックスの特許網をかいくぐって開発された「NP-1100」の技術は世界中で話題となりました。
1978年にはリテンション方式複写機「NP-8500」が、1982年にはカートリッジ方式複写機「ミニコピアPC-10/PC-20」がどちらも世界初として発売されています。その後も、バブルジェット方式インクジェットプリンター「BJ-80」など、続々と世界初となる製品が発売されて、現在では世界のコピー機・複合機事業をけん引する会社となっています。