- コピー機 ドットコム HOME
- コピー機・複合機のレンタル希望の方
数日~1年の短期・中長期利用の方へ朗報!
コピー機・複合機のレンタルはコピー機ドットコムへ!


コピー機・複合機のレンタル契約と
リース契約の違いは?
Difference
一方、リースは業者が代理でプリンターを新規購入し、それを借りる長期契約のことです。契約期間が長く、リース会社の取扱商品からご希望のプリンターを新品で使うことができます。
一般的に、 短期間の利用であればレンタルがお得、長期的に利用される場合はレンタルよりもリースがお得になります。プリンターのような大型のOA機器は長期で利用されるケースが多いため、リースを選ぶお客様が多いです。

レンタル | リース | |
---|---|---|
期間 |
自由
|
3年~6年
|
途中解約 |
可能
|
不可能(解約の場合、一括精算)
|
所有権 |
レンタル会社
|
リース会社
|
審査 |
なし
|
あり
|
ニーズ |
短期で使用したい方
|
長期的に利用したい方
|
必要な時に必要なだけ利用可能!コピー機・複合機レンタル
6つのメリット
Merit
使用期間については長くなるとリース契約のメリットが大きくなるため、短期間のご契約がほとんどです。

レンタル6つのメリット
-
短期間から利用可能
- 必要な時だけ短期でもレンタルできます!無駄なコストを削減できます。
-
本体代・トナー代0円!
- コピー機レンタルなので本体代はもちろん0円。トナー代金もかかりません。
-
長期も対応可能
- 長期利用の場合も対応可能です。
長期割引もありますのでお電話にてご相談ください。
-
違約金なし
- コピー機レンタルには解約時に
違約金はかかりません。
-
審査不要
- リース等で発生する審査は不要です。
急ぎの場合も対応できます。
-
安心のメーカーメンテナンスが無料
- 安心のメーカーメンテナンスで故障時も迅速対応。レンタルでもリース購入時と同様の保守サービスで安心です。

レンタルのデメリット
-
ランニングコストは割高
- 利用が中~長期になる場合、リースでの契約のほうがおトクになります。
-
中古機種である
- リースと違って最新の機種ではないので、スペックの問題、故障の可能性などの問題があります。
レンタルのコピー機・複合機が使われるシーン
Usage Scene
短期・中長期レンタルの利用シーン
選挙事務所

現場事務所

イベント会場

セミナー

予備校、進学塾

新規プロジェクト

新規開業直後など
リースの審査が通らなかった場合は・・・?
起業・オフィス開設したばかりでは、経営者の年齢やクレジッドカードの利用状況など、総合的に判断した結果リースが組めないことがあります。
その場合、レンタルか購入の2択になります。

ご安心ください!レンタルの方が
お得に導入できる場合も!

初期費用が抑えられる!

保守契約が結べる

家庭用プリンターでは代用できない
業務に使用すると、インク代や修理でかえって高くつくことがあります。
コピー機・複合機のレンタル費用・料金
Price
「利用する日数や印刷量によって変わる費用」と「コピー機を設置する費用」です。
コピー機・複合機のレンタルにかかる費用の内訳

※記載している料金は、税込価格となります。
※設置エリア、階段作業の有無、設定内容により金額は変動する場合がございます。
利用する日数や印刷量によって変わる費用
本体レンタル料金(税込)
期間 | コピー機ドットコム | A社 | B社 |
---|---|---|---|
A3機種 | 13,200円 | 26,400円 | 27,500円 |
A4機種 | 11,000円 | 38,500円 | 32,600円 |
※レンタル料金は、コピー機の種類問わず一律料金となります。
※記載しているレンタル料金は、税込価格となります。
カウンター料金(税込)
カラー/モノクロ | コピー機ドットコム | A社 | B社 |
---|---|---|---|
カラー | 23.1円/枚 | 44円/枚 | 23.1円/枚 |
モノクロ | 6.05円/枚 | 8.8円/枚 | 6.05円/枚 |
※記載している料金は、税込価格となります。
コピー機・複合機の設置料金のお見積りに必要な内容
コピー機をレンタルされるのは現場事務所やイベント会場など、一般的なオフィスではない場合がほとんど。そのため、場所によっては設置が難しかったり、設置費用が追加になる場合もあります。
右の項目が決まっていると、設置費用のお見積が正確になります。
コピー機ドットコムは小規模オフィス向けの省スペースコピー機も取り扱っています!まずはお気軽にご相談ください!

コピー機・複合機のレンタルがおすすめの機種
Model
コピー機・複合機のレンタルをしたお客様の声
Voice

- 業種
- その他のサービス業
- 従業員数
- 8名
- 導入サービス
- レンタルコピー機(複合機)
- 導入目的
- イベント開催に伴い、コピー機の導入が必要になりました。導入方法にも様々な種類があり、短期利用ができる、コピー機(複合機)のレンタル導入を検討しました。
- 導入の決め手
- レンタル申し込みから最短4日納品というスピードが導入の決め手です。イベントも開催間近でとにかく導入を急いでいた為です。また、ご担当者の対応も丁寧でレンタル品の導入場所のスペースなど隅々までヒアリングしていただいた点です。
- 導入後の効果
- レンタル申し込みから、4日で納品してもらいイベントも滞りなく開催できました。搬入搬出の際も煩わしい対応もなくスムーズに完了しました。次回イベント開催時もコピー機ドットコムでレンタルを申し込む予定です。

- 業種
- 学習支援業
- 従業員数
- 20名
- 導入サービス
- レンタルコピー機(複合機)
- 導入目的
- 従業員の増員に伴い、家庭用コピー機から 業務用コピー機(複合機)の入れ替えを検討して いました。リース審査の兼合いで納品まで10日 程かかることが分かり、コピー機(複合機)の レンタル導入を検討しました。
- 導入の決め手
- 月単位ではなく、日単位での短期利用でレンタルできることが導入の決め手です。他社では月単位でのレンタルになり、違約金などの縛りがありました。また、導入エリアも全国に対応しており、エリアを気にせずに利用できる点も導入の決め手になりました。
- 導入後の効果
- 元々コピー機ドットコムにてリース導入の申込みをしていました。リース導入までの期間も作業効率を落とすことなく、業務を行うことができました。また、急な紙詰まりによるトラブルもメンテンナンス対応していただけました。

- 業種
- 不動産取引業
- 従業員数
- 10名
- 導入サービス
- レンタルコピー機(複合機)
- 導入目的
- コピー機(複合機)の故障に伴い、メーカ―修理 を依頼をしていましたが、部品取り寄せに 約14日程かかると説明されコピー機(複合機) のレンタル導入を検討しました。
- 導入の決め手
- とにかく納期が早い点が導入の決め手です。故障している期間の作業効率低下を想定していましたが、この点がクリアになりました。また、日単位でレンタル利用できる点も導入の決め手です。修理対応が早まっても、いつでも返品できるので、無駄なコストを削減できるからです。
- 導入後の効果
- コピー機(複合機)のレンタル利用で、故障期間の間も業務に支障無く作業を行えました。また、レンタル料金は勿論ですが、カウンター料金も格安なのでコストを抑えてレンタル利用ができました。故障が無いことが一番ですが、同様のケースが発生した場合もコピー機ドットコムでレンタル利用したいと思います。
レンタルコピー機・複合機のメンテナンス・提案可能エリア
Area
コピー機ドットコムは、全国でコピー機・複合機の設置、保守メンテナンスを行っています。
対応可能地域に加え、エリアごとの人気コピー機・複合機もご紹介しています。

北海道・東北のメンテナンス、訪問提案エリアは北海道・青森県・宮城県・山形県・岩手県・福島県・秋田県に対応しております。訪問提案無しならさらに割引!北海道・東北エリアで複合機・コピー機をお探しの方は大人気のA3複合機・コピー機Canon image RUNNER ADVANCE C2220Fがオススメです。

北関東エリア

南関東エリア

北陸・信越エリア

東海エリア

近畿エリア

中国エリア

四国エリア
コピー機・複合機のレンタルに関するよくある質問
FAQ
- コピー機のレンタルとリースの違いについて教えてください。
コピー機・複合機のレンタルとは業者から中古品のプリンターを借りて使う短期契約のことを指します。レンタルは途中解約が可能で、レンタルした物品の管理はレンタル会社が負います。(ユーザーの過失でない故障時には代替機を提供)。一方、リースは業者が代理でプリンターを新規購入し、それを借りて使う中~長期契約のことです。レンタルと違い業者の取扱商品の中から希望のプリンターを新品で使うことができます。一般的には短期間での利用ならレンタル、中長期的に利用する場合はリースのほうが費用面でメリットがあるといわれています。
- レンタルすることのメリットやデメリットはありますか?
レンタルのメリットとして大きく3点あります。「短期間での利用が可能」、「審査が要らない」、「解約時の違約金が不要」です。デメリットとしては「利用できる機種が中古機種である」ことです。利用期間が決まっていて、機種もこだわりがなく中古機種でもいいという人にはあまりデメリットにはならないかもしれません。
- どういう場所やシーンでレンタルするのでしょうか。
活用シーンとしてニーズが多くあるのが現場事務所や選挙事務所、イベントや催事などでのスポット的な利用です。それ以外には長期の縛りがネックでレンタルを選ぶ方も中にはいます。
- レンタルの費用、相場はどのくらいでしょうか?
費用がかかるポイントとしては3点あり、「利用する期間」、「印刷枚数」、「設置にかかる費用」です。利用する期間が短期かつ、印刷枚数が少ないほうが安いコストで抑えることができます。ただし、期間が短くても印刷する枚数が多くなると、印刷した分だけコストがかかることになります。設置にかかる費用は基本的に大きく変動することはありませんが、設置場所の階数、エレベーターの有無などによって左右されます。相場に関しては利用状況によって変わってきますので一概には言えませんが、期間でいうと1週間~1か月の期間で利用する方が比較的多い傾向があります。
- レンタルの導入までの流れについて知りたいです。
利用期間と利用する(設置予定の)場所と設置階数、エレベーターの有無、設置スペースの大きさのを確認し見積り。問題なければ契約、発送となります。場所にもよりますが最短だと2日で設置が可能です。
- コピー機ドットコムでレンタルするメリットはありますか?
メリットとしては大きく2つあり、「保守」と「スピード対応」です。保守に関しては、メーカーメンテナンスではなく「自社メンテナンス」になるので、全国展開している企業がメンテナンス対応のスピードは早くなります。また、場所にもよりますが最短で申し込みから2日で設置することも可能なので急ぎの導入はご相談ください。
- アフターフォローについて教えてください。
コピー機ドットコムのアフターフォローはメーカーメンテナンスで全国でコピー機・複合機の設置や保守メンテナンスを行っています。そのため、故障やトラブルの際は最寄りのメーカーでの対応が可能なので迅速に対応をすることができます。