- コピー機 ドットコム HOME
- コスト削減
コピー機・複合機の
コスト削減方法について!

コピー機ドットコムは『究極のコスト削減術』でコピー機・複合機に関わるトータルコストを最大70%大幅削減致します!
リース料金だけではなく、トナー代やカウンター料金もメーカーとの直接交渉により格安でご提供します。
さらにコピー用紙をプレゼント!コピー機・複合機のコスト削減に自信があります!
初期導入費用の事やリース料金の事など些細な事でもまずはお問合せ下さい!
経費削減をお考えの方のために、コピー機・複合機のプロがしっかりとご提案致します。
コピー機ドットコムの安さの理由
Reason

コピー機ドットコムの安さの理由は、大量メーカー直接仕入れ自社直接販売の徹底により、中間業者のマージン・流通コストを大幅削減しています。
他社には真似できない「最高水準のサービス」と「格安の価格」を実現しております!
トータルコストでこんなに差が出る!他社と比べて納得!
Consent
月額トータルコストの比較コピー機ドットコムで
コピー機・複合機を導入した場合
ひと月で・・・ | 1年で・・・ | 3年で・・・ | 6年で・・・ | |
削減額 |
約1万円もお得! | 約12万円もお得! | 約36万円もお得! | 約72万円もお得! |
コピー機ドットコムでコピー機・複合機を導入すると大幅なコスト削減が可能です!
リース会社やメーカーとの直接交渉により、月額のリース料金だけではなく「トナー代金」や「1枚当たりの印刷代(カウンター料金)」に至るまでコピー機・複合機を使用する際にかかるトータルコストを削減します。
まだリース期間が残っているお客様でも、コスト削減できる事もあります!
コピー機・複合機の事ならまずはコピー機ドットコムへお問合せ下さい。
コピー機・複合機の導入のポイントは「コスト」と「機能」
Cost and Features
コストは4つのポイントで決まる!1円でも安い業者も探すべし!
徹底的なコスト削減で格安な販売価格を実現!
リース期間内、無制限でトナー代は無料!
保守メンテナンス(カウンター料金)も最安値!
メーカーメンテナンス全国対応!
月間出力枚数から最適な機能を選定すべし!
メーカー直契約による豊富な種類と最新機種!
専門アドバイザーがお客様に適した機種をご提案をします!
業界トップクラスの販売実績!安心サポート!
コピー機・複合機の導入のポイントは「コスト」と「機能」!
コピー機・複合機を導入するにはコスト面だけでなく機能面についても専門的な知識を必要とする場合もあります。
どれだけ安く導入できたとしても、「考えていた使い方ができない!」などのトラブルが起きては意味がありません。
最適な機種、機能で1円でも安く、コピー機・複合機専門のアドバイザーがご提案致します!
印刷代が1円安くなるだけでコストがこんなに違う!
Cost
カウンター料金
コピー機・複合機のご利用用合わせて、1円でも安くご利用頂けるようにメーカーと交渉致します。
用紙代
最近はそこまで高くは無く、どこでも手に入る商品ですが、台数限定で「コピー用紙をプレゼント」などコスト削減のご提案を致します。
トナー代
契約内容によっても異なりますが、カウンター契約でご利用頂く場合はトナー代金は無料になるため、経費削減におすすめです。
コピー機・複合機のコスト削減事例

- 業種
- 建設業
- 従業員数
- 23名
- 導入サービス
- コピー機
- 導入目的
- 毎月資料を印刷する量が多く、費用が気になっていたコピー機入替えのタイミングでカウンター代金なども見直したい
- 導入の決め手
- 毎月1,000枚くらいコピーしていましたが、
今までカウンター料金が8.8円/枚(※)でトナー代も別途支払いでした。
※モノクロコピーの場合コピー用紙代やトナー代も含めランニングコストが気になっていました。
購入したコピー機の調子も悪く、そろそろ入替え時だと考えていましたので、コピー機ドットコムにランニングコストのことも含め相談をしました。
※すべて税込価格で表示しております
「リース契約が安くなる企業」が選定基準でしたが、「リース料率」が安いリース会社を紹介していただいた点です。
あとは、「月々リース料金」が今よりも2,200円も安く出来ることが分かり、コピー機ドットコムで契約を決めました。
- 導入後の効果
- 一括購入よりもリースのほうがコスト削減のメリットが多いことを知りリース契約をしました。
今まで月々8,800円のカウンター料金でしたが、6.6円/枚のコスト月々6,600円程度で済みました。
また、トナー代無料で、紙も付いてきて、かなりの経費削減になりました。
※すべて税込価格で表示しております。
比べて分かる!リース契約と一括購入のコスト比較
Cost Comparison
リース契約 | 一括購入 | |
初期費用 |
◎大幅に抑えられる | ×高額な費用がかかる |
固定資産税 | ◎かからない | ×かかる |
支払い総額 | △使用期間によって割高になりがち | ◎結果的に安価 |
コピー機・複合機の導入のポイントは「コスト」と「機能」!
コピー機・複合機を導入するにはコスト面だけでなく機能面についても専門的な知識を必要とする場合もあります。
どれだけ安く導入できたとしても、「考えていた使い方ができない!」などのトラブルが起きては意味がありません。
最適な機種、機能で1円でも安く、コピー機・複合機専門のアドバイザーがご提案致します!
コピー機・複合機のランニングコストを下げる方法
Cost Comparison
オフィスにコピー機・複合機を導入するにあたり、ランニングコストが気になる人も多いでしょう。
何も考えずに使用し始めると、経費が急増してしまう可能性があります。
こちらでは、コピー機・複合機のランニングコストを抑える方法を紹介します。
ルールを設ける
例えば、コピー用紙の裏面も使用することによって、コピー用紙の購入費用を節約できます。
裏面に印刷しようとすると、紙詰まりが起こる可能性もあるので注意が必要です。
その場合は、裏面は手書きのメモ用紙として再利用するなどの工夫をすると良いでしょう。
また、複数枚の原稿を1枚のコピー用紙に集約して印刷することも節約になります。
そのような機能を有するコピー機では、操作パネルで集約する際のレイアウトを決めるのが一般的です。
その他にも、社内用資料のコピーはモノクロ印刷にしたり、濃度を下げたりするように決めておけば、トナー代を節約できます。
運用面で工夫をする
代表的な例として、純正のトナーではなく、リサイクルトナーを使用する方法が挙げられます。
リサイクルトナーとは、使用済みのトナーに対して洗浄や修理を施し、再利用できるようにしたものです。
純正品と比べると、微妙に品質が劣っていたり初期不良が起こりやすかったりするデメリットがあります。
しかし、純正品より価格が非常に安いメリットがあるので、長期的に見ると大きなコストカットを実現できる可能性があります。
コピー機に搭載されている節電機能をオンにするのも効果的です。
待機状態のときは、電力消費の少ないモードに切り替わる機能は多くの機種に搭載されています。
業者に交渉をする
コピー機の内部には多くの部品があり、使用していると摩耗や劣化が生じるのでメンテナスが必要です。
業者との契約内容はさまざまですが、費用を支払って依頼するのが一般的です。業者と交渉して、その費用を下げてもらうとかなりの節約になるでしょう。
業者はトナーやコピー用紙なども販売していることが多いです。
メンテナスの依頼だけでなく、それらも購入することによって、値下げをしてくれるケースもあります。
コピー機がリースの場合、メンテナンスの費用が高いと感じたら、リース会社を見直すことも大切です。
コピー機を導入したら、ぜひ今回紹介した内容を参考にして、ランニングコストの削減に取り組んでみてください。