2014.08.10

トナーとインクはどう違う?

目次

業務用複合機、コピー機、レーザープリンタなどに使われているトナーと、インクジェットプリンタに使われているインク。
どちらも印刷物を出力するために欠かせないものですが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、このトナーとインクの違いについて紹介します。

トナーとインクとは?

写真のようなカラー印刷をイメージすると、インクが小さなノズルから紙へ噴射されて出力される様子は容易にイメージがつくことでしょう。

写真や鮮明な画像を印刷したいという場合に適したインクによる印刷は、主に家庭用プリンタなどに採用されています。

一方、オフィスで使われる業務用複合機やコピー機、レーザープリンタなどには、インクではなくトナーと呼ばれるものが使われています。

トナーとは、ミクロサイズの粒状のもので、静電気と熱によって紙に定着させることによって印刷を行うものです。

インクに似ていますが、インクは時と共に紙に浸透していくのと比べて、トナーは紙にトナーが乗っているだけで、時間が経過すると変化するという違いがあります。

トナーとインク、それぞれに適した印刷とは?

トナーはインクと比べて、どのような紙にも印刷できるというメリットがあります。

再生紙などの品質が劣るものであっても問題ありません。

また、基本的に高速印刷や図面などの印刷にも適しています。

ただし、写真などの高画質印刷には見劣りしてしまうところはあるでしょう。
写真などはやはりインクでの印刷が適しています。

インクは、大量印刷には適しませんが、深みのある写真が印刷結果として手に入ります。
一方で、印字がにじみやすく、色落ちしやすいという欠点はあります。

ランニングコストはどちらがお得?

トナーとインクをランニングコストの面から考えると、やはり大量印刷には、安価なトナーによる印刷のほうに軍配が上がります。

また、高速印刷が可能な業務用複合機のトナー印刷のほうが、効率的という意味でコスト減になるでしょう。

自社の印刷事情に適したほうを選択するようにしたいものです。